理学療法士 国家試験復習&臨床まとめ

国家試験の解答と解説をnoteも用いながら行います.自己学習の意味も兼ねてです.また,研修で学んだことなども随時のせていきます.疑問や,意見などございましたらよろしくお願い致します.

神経内科

理学療法士 国家試験33-63

JCS(Japan Coma Scale)の判定に用いないのはどれか. 1.口頭による質問 2.音読の理解 3.体の揺さぶり 4.痛み刺激 5.大声での呼び掛け

理学療法士 国家試験43-89

直射日光下で訓練してはならない疾患はどれか. 1.色素性乾皮症 2.筋ジストロフィー 3.Down(ダウン)症候群 4.骨形成不全症 5.Marfan(マルファン)症候群

理学療法士 国家試験46p-90

Guillain-Barrè症候群について正しいのはどれか.2つ選べ. 1.罹患した部位に痙縮がみられる. 2.ウイルス感染が先行することが多い. 3.軸索変性型は脱髄型よりも予後が良い. 4.蛋白が高値で細胞増加がない髄液所見を伴う. 5.症状は数ヶ月かけて徐々…

理学療法士 国家試験45p-84

筋疾患で正しいのはどれか. 1.Duchenne型筋ジストロフィーは中枢神経系形態異常を伴う. 2.Becker型ジストロフィーは5歳までに発症する. 3.顔面肩甲型筋ジストロフィーは腰臀部の筋から発症する. 4.強直性ジストロフィーはミオトニアがみられる. 5.…

理学療法士 国家試験42-86

筋ジストロフィーで正しいのはどれか.2つ選べ. 1.デュシャンヌ型は男児に発症する. 2.デュシャンヌ型では心筋障害はまれである. 3.肢体型は常染色体優性遺伝である. 4.顔面肩甲上腕型は仮性肥大が特徴である. 5.先天性筋ジストロフィー(福山型)…

理学療法士 国家試験44-88

Duchenne型筋ジストロフィーで頻度が低いのはどれか. 1.兄弟発症 2.呼吸不全 3.心機能障害 4.胸腰椎の変形 5.脳萎縮

理学療法士 国家試験35-88

デュシャンヌ型筋ジストロフィーの経過で誤っているのはどれか. 1.頸部伸筋は初期に障害される. 2.手内在筋は後期に障害される. 3.腹直筋は後期に障害される. 4.大殿筋は初期に障害される. 5.大腿四頭筋は初期に障害される.

理学療法士 国家試験38-99

顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーについて正しいのはどれか. 1.女性に多い. 2.発症は10~20歳代が多い. 3.経過は急性に進行する. 4.仮性肥大がみられる. 5.嚥下障害をきたす.

理学療法士 国家試験37-100

筋原性筋萎縮でみられないのはどれか. 1.翼状肩甲 2.腱反射の低下 3.筋線維束性攣縮 4.血清CK値の上昇 5.筋線維の大小不同

理学療法士 国家試験46a-89

外傷性脳損傷後にみられやすい症状はどれか. 1.運動失語 2.着衣失行 3.相貌失認 4.全般性注意障害 5.左半側空間無視

理学療法士 国家試験36-65

頭部外傷後遺症における障害で特徴的な点はどれか. 1.排尿障害 2.排便障害 3.呼吸障害 4.情意の障害 5.嚥下の障害

理学療法士 国家試験46a-61

頭蓋内圧亢進で見られない症状はどれか. 1.頭痛 2.嘔気 3.頻脈 4.血圧上昇 5.うっ血乳頭

理学療法士 国家試験31-81

脳圧亢進症状で誤っているのはどれか. 1.頭痛 2.嘔吐 3.頻脈 4.けいれん 5.うっ血乳頭

理学療法士 国家試験44-84

正常圧水頭症の症状でないのはどれか. 1.複視 2.尿失禁 3.計算力低下 4.自発性低下 5.歩行不安定

理学療法士 国家試験33-92

正常圧水頭症の症状でないのはどれか.2つ選べ. 1.痴呆 2.尿失禁 3.歩行障害 4.運動失調 5.振戦

理学療法士 国家試験34-65

重症筋無力症で誤っているのはどれか. 1.神経筋接合部の異常で発症する. 2.男性より女性に多く発症する. 3.眼瞼下垂や複視が起こる. 4.日内変動があり午後の方が動作しやすい. 5.胸腺疾患を合併することが多い.

理学療法士 国家試験45p-90

神経貴接合部の障害が病態の中心である病態はどれか. 1.ボツリヌス中毒症 2.筋萎縮性側索硬化症 3.急性散在性脳脊髄炎 4.Guillain-Barrè症候群 5.Charcot-Marie-Tooth病

理学療法士 国家試験41-66

神経・筋変性疾患のリハビリテーションで誤っているのはどれか. 1.ギラン・バレー症候群では訓練中の不整脈に注意する. 2.パーキンソン病では視覚刺激を運動発動に利用する. 3.脊髄小脳変性症では早期から補助具を導入する. 4.筋萎縮性側索硬化症の…

理学療法士 国家試験36-55

運動ニューロン疾患はどれか. 1.ハンチントン舞踏病 2.脊髄性進行性筋萎縮症 3.パーキンソン病 4.オリーブ橋小脳変性症 5.重症筋無力症

理学療法士 国家試験34-82

オリーブ橋小脳萎縮症で誤っているのはどれか. 1.発症は20歳前後である. 2.進行性の経過をとる. 3.初発症状は歩行困難である. 4.弾綴性発語がみられる. 5.錐体路徴候が加わる.

理学療法士 国家試験40-80

小脳症状でないのはどれか. 1.眼振 2.構音障害 3.体幹障害 4.協調障害 5.腱反射亢進

理学療法士 国家試験38-93

小脳障害による症状はどれか. 1.低声で単調な話し方になる. 2.手を握るとすぐには開けない. 3.回内外運動が拙劣になる. 4.安静時の手指に振戦がみられる. 5.小股で歩く.

理学療法士 国家試験33-96

小脳症状でないのはどれか. 1.眼振 2.構音障害 3.腱反射亢進 4.体幹動揺 5.協調障害

理学療法士 国家試験44-83

運動失調がみられるのはどれか. 1.辺縁系脳炎 2.Parkinson病 3.周期性四肢麻痺 4.Wallenberg症候群 5.Lambert-Eaton症候群

理学療法士 国家試験46p-95

上位運動ニューロンの障害でみられる症状はどれか.2つ選べ. 1.振戦 2.痙縮 3.腱反射消失 4.筋線維束攣縮 5.病的反射陽性

理学療法士 国家試験38-94

上位運動ニューロンの障害でみられるのはどれか.2つ選べ. 1.連合反応消失 2.腱反射の消失 3.バビンスキー反射陽性 4.巧緻性の障害 5.筋緊張の低下

理学療法士 国家試験39-99

上位運動ニューロン障害について正しいのはどれか. 1.鉛管現象 2.折りたたみナイフ現象 3.二転識別覚障害 4.線維束せい攣縮 5.すくみ足

理学療法士 国家試験36-87

上位運動ニューロン障害について正しいのはどれか. 1.鉛管現象 2.折りたたみナイフ現象 3.二転識別覚障害 4.線維束性攣縮 5.すくみ足

理学療法士 国家試験32-96

感覚障害で誤っているのはどれか.2つ選べ. 1.多発性ニューロパチーでは手袋靴下型感覚障害が生じる. 2.脊髄空洞症では深部感覚より温痛覚の障害が強い. 3.前脊髄動脈症候群では温痛覚より深部感覚の障害が強い. 4.ワレンベルグ症候群では病巣側顔面…

理学療法士 国家試験39-80

錐体外路症状を呈するのはどれか. 1.核黄疸 2.筋萎縮性側索硬化症 3.脊髄空洞症 4.フリードライヒ型失調症 5.シャルコー・マリー・トゥース病