理学療法士 国家試験復習&臨床まとめ

国家試験の解答と解説をnoteも用いながら行います.自己学習の意味も兼ねてです.また,研修で学んだことなども随時のせていきます.疑問や,意見などございましたらよろしくお願い致します.

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

理学療法士 国家試験51a-51

内胚葉に由来するのはどれか. 1.中枢神経 2.腸管 3.血管 4.筋 5.骨

理学療法士 国家試験51a-21

関節可動域測定時の足部の内転の基本軸はどれか. 1.第1中足骨の中央線 2.第1中足骨と第2中足骨との間の中央線 3.第2中足骨の中央線 4.第2中足骨と第3中足骨との間の中央線 5.第3中足骨の中央線

理学療法士 国家試験51p-21

前腕回外の関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)について,正しいのはどれか. 1.基本肢位は手掌面が水平面にある肢位とする. 2.参考可動域は手関節屈曲角度と同じである. 3.最終域で肩関節内旋運動が出現す…

理学療法士 国家試験51p-2

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか.

理学療法士 国家試験51a-1

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で正しい方法はどれか.

理学療法士 国家試験52a-32

鵞足をつくるのはどれか. 1.大腿二頭筋 2.内側広筋 3.半腱様筋 4.腓腹筋 5.ヒラメ筋

理学療法士 国家試験53p-25

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と測定肢位の組合せで正しいのはどれか. 1.肩屈曲———前腕回外位 2.股内旋———膝関節伸展位 3.股外転———股関節伸展位 4.膝屈曲———股関節伸展位 5.足底屈———膝関…

理学療法士 国家試験53p-3

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか.2つ選べ.

理学療法士 国家試験52p-27

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)において,基本軸または移動軸が橈骨であるのはどれか.2つ選べ. 1.肩外旋 2.肩屈曲 3.肘伸展 4.手背屈 5.前腕回内

理学療法士 国家試験53a-26

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で前額面上の角度を測定するのはどれか. 1.肩甲帯挙上 2.肩内旋 3.膝伸展 4.頸部屈曲 5.胸腰部回旋

理学療法士 国家試験53a-3

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか.2つ選べ.

理学療法士 国家試験54a-24

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で足部の内がえしを測定する. 基本軸と移動軸の組合せで正しいのはどれか. 1.下腿軸への垂直線——足底面 2.下腿軸への垂直線——足背面 3.腓骨への垂直線———足底面 4.腓骨…

理学療法士 国家試験50p-19

てこを図に示す.Aを支点とした棒のB点から60㎏重の錘を糸で垂らした. 棒を水平に支えるためにC点にかかる力F(N)はどれか. ただし,1Nを100g重とし,棒と糸の質量は無視できるものとする. 1.60N 2.80N 3.90N 4.100N 5.120N

理学療法士 国家試験49a-20

図のように,棒の先に7㎏重の鉛を付けた.このときのAにかかるトルクはどれか. ただし,棒の質量は無視できるものとする. 1.7Nm 2.12Nm 3.14Nm 4.21Nm 5.25Nm

理学療法士 国家試験49p-1

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか.2つ選べ.

理学療法士 国家試験50a-2

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で誤っているのはどれか.

理学療法士 国家試験49a-1

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で誤っているのはどれか.

理学療法士 国家試験49a-22

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で参考可動域角度が10°とされているのはどれか.2つ選べ.1.肩甲帯屈曲 2.肩甲帯引き下げ 3.股伸展 4.足部外転 5.足部外がえし

理学療法士 国家試験49p-22

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で垂直線を基準に用いるのはどれか.2つ選べ. 1.肩屈曲 2.肘屈曲 3.股内旋 4.膝屈曲 5.頸部側屈

理学療法士 国家試験49a-21

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で,立位または座位で頭上から投影して測定するのはどれか.2つ選べ. 1.肩甲帯伸展 2.肩伸展(後方挙上) 3.肩水平屈曲 4.肘屈曲 5.前腕回内

理学療法士 国家試験49p-24

Danielsらの徒手筋力検査で正しいのはどれか. 1.順序尺度である. 2.5段階評価である. 3.実施にあたって年齢は考慮しない. 4.個々の筋の筋力が測定可能である. 5.段階2は最大筋力の40%に相当する.

理学療法士 国家試験50p-35

寒冷療法の作用で正しいのはどれか. 1.痛覚閾値の低下 2.血液粘稠度の低下 3.毛細血管透過性の亢進 4.組織の酸素需要量の減少 5.α運動ニューロンの活動抑制

理学療法士 国家試験49p-21

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で部位・運動方向と移動軸の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. 1.肩内旋—————尺骨 2.肩水平屈曲———橈骨 3.肘伸展—————橈骨 4.手屈曲(掌屈)—第3中手骨 5.手尺屈—————…

理学療法士 国家試験52a-4

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか.2つ選べ.

理学療法士 国家試験54a-1

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション学会基準による)で正しいのはどれか.2つ選べ.

理学療法士 国家試験50p-21

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と基本軸の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. 1.肩甲帯挙上————肩峰と胸骨上縁を結ぶ線 2.肩外転——————両側の肩峰を結んだ線への垂直線 3.前腕回内—————橈骨 …

理学療法士 国家試験50p-1

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか.2つ選べ.

理学療法士 国家試験50a-43

FBS(functional balance scale)で正しいのはどれか.2つ選べ. 1.14項目からなる. 2.得点が高いほどバランス能力は高い. 3.1項目は4段階の評定尺度で判定する. 4.転倒リスクのカットオフ値は52点である. 5.外乱負荷への反応を中心とした検査である.

理学療法士 国家試験50p-44

歩行率で正しいのはどれか.2つ選べ. 1.歩行比ともいう. 2.身長で補正する. 3.幼児では高齢者より大きい. 4.単位時間当たりの歩数を意味する. 5.加齢による変化は歩幅より大きい.

理学療法士 国家試験50a-21

関節可動域測定方法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)の運動方向と参考可動域の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. 1.肩伸展—————60° 2.手橈屈—————25° 3.肘伸展—————10° 4.肩外旋—————80° 5.肩甲帯伸展———20°