理学療法士 国家試験復習&臨床まとめ

国家試験の解答と解説をnoteも用いながら行います.自己学習の意味も兼ねてです.また,研修で学んだことなども随時のせていきます.疑問や,意見などございましたらよろしくお願い致します.

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

理学療法士 国家試験44-44

筋と呼吸運動との組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. 1.胸鎖乳突筋——安静吸気 2.前斜角筋———安静呼気 3.内肋間筋後部—努力吸気 4.腹直筋————努力呼気 5.腹横筋————努力呼気

理学療法士 国家試験35-32

スパイロメータで測定できないのはどれか. 1.全肺気量 2.予備呼気量 3.最大吸気量 4.肺活量 5.予備吸気量

理学療法士 国家試験40-44

努力性呼気時に用いないのはどれか. 1.横隔膜 2.内肋間筋 3.腹直筋 4.外腹斜筋 5.腹横筋

理学療法士 国家試験43-45

努力吸気時に働く筋で誤っているのはどれか. 1.胸横筋 2.斜角筋 3.小胸筋 4.肩甲挙筋 5.内肋間筋前部

理学療法士 国家試験41-44

筋と呼吸運動との組合せで正しいのはどれか. 1.肋下筋——安静吸気 2.胸横筋——安静吸気 3.大胸筋——安静呼気 4.外肋間筋—努力吸気 5.肋骨挙筋—努力呼気

理学療法士 国家試験42-45

呼吸運動で誤っている組合せはどれか. 1.安静吸気—横隔膜 2.安静呼気—外肋間筋 3.努力吸気—胸鎖乳突筋 4.努力吸気—僧帽筋 5.努力呼気—外腹斜筋

理学療法士 国家試験32-48

呼吸筋と作用の組合せで誤っているのはどれか. 1.前斜角筋——強制吸息 2.胸鎖乳突筋—強制吸息 3.大胸筋———強制呼息 4.腹直筋———強制呼息 5.外腹斜筋——強制呼息

母指CM関節変形性関節症について

○第1中手骨と大菱形骨がつくる母指CM関節に生じる変形性関節症 ※母指CM関節は,他の指の手根中手関節よりも可動性が 大きいため,関節変化が生じやすい ○関節は鞍関節であるため,屈伸と内外転が可能 ○内転対立位,Grip,tip pintch(指尖つまみ)では安定し…

理学療法士 国家試験42-27

誤っているのはどれか. 1.残気量 = 全肺気量 ー 肺活量 2.肺活量 = 予備呼気量 + 最大吸気量 3.予備吸気量 = 最大吸気量 ー 1回換気量 4.予備呼気量 = 全肺気量 ー 最大吸気量 5.機能的残気量 = 予備呼気量 + 残気量

理学療法士 国家試験35-37

咀嚼筋でないのはどれか. 1.側頭筋 2.咬筋 3.頬筋 4.外側翼突筋 5.内側翼突筋

理学療法士 国家試験40-39

肩甲骨上方回旋に働く筋の組合せで正しいのはどれか. 1.僧帽筋——前鋸筋 2.菱形筋——小胸筋 3.肩甲挙筋—菱形筋 4.肩甲挙筋—小胸筋 5.広背筋——菱形筋

脊椎分離症,脊椎すべり症、脊椎分離すべり症について

○脊椎分離症:spondylolysis ・腰椎椎弓を構成する上・下関節突起の間の関節突起間部の連続性が断たれた状態 ・成長期の過剰なスポーツ活動による椎弓の疲労骨折 ※特に腰椎の伸展や屈曲による荷重が関節突起部に加わることで生じる ・多くはL5に発生し,X線…

理学療法士 国家試験37-42

肩甲骨の運動と筋との組合せで正しいのはどれか. 1.挙上———小胸筋 2.下制———広背筋 3.外転———大菱形筋 4.内転———肩甲下筋 5.上方回旋—肩甲挙筋

理学療法士 国家試験32-42

肩甲骨の運動と作用筋との組合せで誤っているのはどれか. 1.挙上———肩甲挙筋 2.外転———前鋸筋 3.内転———肩甲下筋 4.下制———僧帽筋下部線維 5.下方回旋—大菱形筋

理学療法士 国家試験42-39

運動時の循環制御で誤っているのはどれか. 1.心臓血管系は筋の代謝需要に対応できるように働く. 2.交感神経は神経性制御に関与する. 3.皮膚と内臓では血管の収縮が起こる. 4.激しい運動時の心拍出量は安静時の5倍に増加する. 5.局所の酸素分圧上昇…

理学療法士 国家試験35-10

脳脊髄液について誤っているのはどれか. 1.全量は100~150mlである. 2.脈絡叢で生成される. 3.クモ膜下腔を満たしている. 4.脊髄中心管で吸収される. 5.外部からの衝撃を和らげる働きがある.

理学療法士 国家試験40-24

ゴルジ腱器官の求心性神経はどれか. 1.Ia群線維 2.Ib群線維 3.Ⅱ群線維 4.C線維 5.γ線維

理学療法士 国家試験35-26

ゴルジ腱器官の求心性刺激を伝える神経はどれか 1.Ia群線維 2.Ib群線維 3.Ⅱ群線維 4.α線維 5.γ線維

ACLの解剖とその周囲組織について

○前十時靱帯:Anterior cruciate ligament ・起始:大腿骨外顆内側後方 停止:脛骨顆間結節内側 (前内側に走行) ・長さ:約35㎜ 直径:約11㎜ ・前内側線維:anteromedial band ・後外側線維:posterolateral band ※後外側線維がACLの主要な要素である 前…

理学療法士 国家試験35-14

直径が最も大きい神経線維はどれか. 1.C線維 2.Ⅲ線維 3.γ線維 4.δ線維 5.Ia線維

理学療法士 国家試験33-7

神経線維の直径が最大なのはどれか. 1.C線維 2.Ⅲ線維 3.γ線維 4.δ線維 5.Ia線維

理学療法士 国家試験35-23

誤っているのはどれか. 1.一つの運動単位は1個の脊髄前角細胞とそれに支配される筋線維群から成る. 2.筋肉は収縮速度が増加すると張力が減少する. 3.1本の運動神経が何個の筋線維を支配しているかを神経支配比という. 4.一般に神経支配比は精密な働…

理学療法士 国家試験42-40

咀嚼筋はどれか. 1.頬筋 2.口輪筋 3.上唇挙筋 4.大頬骨筋 5.内側翼突筋

理学療法士 国家試験39-37

咀嚼に働く主な筋はどれか. 1.側頭筋 2.口輪筋 3.大頬骨筋 4.小頬骨筋 5.オトガイ筋

理学療法士 国家試験35-95

絞扼性神経障と末梢神経との組合せで誤っているのはどれか. 1.円回内筋症候群—正中神経 2.肘部管症候群——尺骨神経 3.手根管症候群——正中神経 4.梨状筋症候群——坐骨神経 5.足根管症候群―—深腓骨神経

理学療法士 国家試験37-91

手根管症候群でみられる所見はどれか.2つ選べ. 1.ティネル徴候 2.ファーレン徴候 3.ケルニッヒ徴候 4.パトリック徴候 5.レルミット徴候

理学療法士 国家試験34-85

末梢神経麻痺の症候で正しいのはどれか.2つ選べ. 1.不随意運動 2.感覚障害 3.筋萎縮 4.病的反射 5.腱反射亢進

理学療法士 国家試験31-86

末梢神経障害でみられないのはどれか. 1.筋萎縮 2.異常感覚 3.深部反射亢進 4.弛緩性麻痺 5.皮膚温低下

理学療法士 国家試験42-75

骨折治癒に影響する因子として適切でないのはどれか. 1.低蛋白血症 2.高尿酸血症 3.転位の程度 4.局所の感染 5.血管損傷の合併

理学療法士 国家試験41-79

骨折の治癒機転で誤っているのはどれか. 1.炎症反応が起こる 2.血腫を形成する. 3.破骨細胞が増殖する. 4.仮骨が形成される. 5.骨改変を生じる.