理学療法士 国家試験復習&臨床まとめ

国家試験の解答と解説をnoteも用いながら行います.自己学習の意味も兼ねてです.また,研修で学んだことなども随時のせていきます.疑問や,意見などございましたらよろしくお願い致します.

2023-03-01から1ヶ月間の記事一覧

理学療法士 国家試験53a-5

脳皮質の感覚野の片側前額断の模式図を示す. Penfieldの感覚神経の脳地図における足の局在がどれか. 1.① 2.② 3.③ 4.④ 5.⑤

理学療法士 国家試験53p-83

FIMで4点(最小介助)となるのはどれか. 1.アームスリングをつけてもらっている. 2.食器に残った食べ物をかき集めてもらう 3.移乗時に介助者から軽く引き上げてもらう. 4.トイレットペーパーをあらかじめ折ってもらう. 5.シャワーを浴びる前にお湯…

ボタン穴,スワンネック変形について

○ボタン穴変形:buttonhole deformity ・手指の肢位異常のひとつ ・PIP関節の屈曲位,DIP関節の過伸展位を呈する変形 ・PIP関節背側部伸筋腱の中央索が断裂して側索が掌側方向に移動することによる ・関節リウマチに多発 ○スワンネック変形:swan-neck defor…

理学療法士 国家試験53p-72

下腿中央の横断面を図に示す. 矢印の筋の作用で正しいのはどれか.2つ選べ. 1.膝関節の屈曲 2.足の底屈 3.足の内がえし 4.母指の屈曲 5.第2~5指の屈曲

理学療法士 国家試験53p-78

Eriksonによる発達段階で学童期に獲得すべき課題はどれか. 1.勤勉性 2.積極性 3.自律性 4.親密性 5.同一性

理学療法士 国家試験53p-61

骨格筋の構造で筋収縮時に長さが一定なのはどれか.2つ選べ. 1.A帯 2.H帯 3.I帯 4.Z帯 5.筋節

浅指屈筋:flexor digitrum superficialis muscle

○起始:上腕頭;上腕骨内側上顆 尺骨頭;尺骨粗面 橈骨頭;橈骨近位前面 停止:示指から小指までの中節骨底掌面 支配神経:正中神経 髄節:C7-Th1 作用:第2~5指のPIP屈曲 筋連結:長掌筋(腱膜),橈側手根屈筋(腱膜),尺側手根屈筋(腱膜), 上腕二頭…

理学療法士 国家試験53p-53

大脳の領野と部位の組合せで正しいのはどれか. 1.一次運動野—————前頭葉 2.一次体性感覚野———側頭葉 3.聴覚野———————頭頂葉 4.Broca野———————側頭葉 5.Wernicke野—————後頭葉

理学療法士 国家試験53p-41

IADLに含まれるのはどれか.2つ選べ. 1.階段の昇降をする. 2.髪を洗う. 3.掃除をする. 4.電話をかける. 5.髭を剃る

大腿方形筋:quadratus femoris muscle

○起始:坐骨結節の外面 停止:大転子後面下部の転子間綾 支配神経:仙骨神経叢 髄節:L4~S2 作用:股関節の外旋,内転 筋連結:外閉鎖筋(腱),外側広筋(腱膜) ○解剖学的特徴 ・後方からみて,大殿筋の深層に位置する ・下双子筋のすぐ下方を横走する方…

理学療法士 国家試験53p-31

Heberden結節の好発部位はどれか. 1.遠位指節間関節 2.遠位橈尺関節 3.近位指節間関節 4.近位橈尺関節 5.中手指節関節

理学療法士 国家試験53p-9

脳卒中機能評価法(SIAS)の麻痺側運動機能の判定で2点となるのはどれか.

理学療法士 国家試験54a-88

骨折の名称と部位との組合せで正しいのはどれか. 1.Bennett骨折————脛骨 2.Duverney骨折———橈骨 3.Jefferson骨折———大腿骨 4.Malgaigne骨折——骨盤 5.Smith骨折————上腕骨

理学療法士 国家試験54a-28

歩行周期で立脚相直前から活動し,踵接地時に大きな活動を示す下肢の筋はどれか.2つ選べ. 1.下腿三頭筋 2.前脛骨筋 3.大腿四頭筋 4.長母指屈筋 5.腸腰筋

理学療法士 国家試験54p-82

ASIAの評価法における脊髄の髄節とその感覚支配領域検査ポイントの組合せで正しいのはどれか. 1.C5———鎖骨上窩 2.T7———臍 3.T12——鼠経靱帯の中点 4.L5———足関節内果 5.S4———膝窩

投球障害肩 原テストについて

原テストの11項目 ①SSD:scapula spine distance ・肩甲骨の偏位をみる:肩甲骨の内側縁と脊椎棘突起の間を計測し,左右差を評価 ②CAT:combined abduction test ・肩関節外転角の計測を肩甲上腕関節の角度として捉え,肩甲骨を徒手的に固定して 上肢を外転…

理学療法士 国家試験54p-70

眼球運動を行う筋はどれか. 1.外側翼突筋 2.眼輪筋 3.頬筋 4.前頭筋 5.内側直筋