理学療法士 国家試験復習&臨床まとめ

国家試験の解答と解説をnoteも用いながら行います.自己学習の意味も兼ねてです.また,研修で学んだことなども随時のせていきます.疑問や,意見などございましたらよろしくお願い致します.

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

理学療法士 国家試験54p-69

通常歩行(4㎞/h)の代謝当量(METs)はどれか. 1.1~2METs 2.3~4METs 3.5~6METs 4.7~8METs 5.9~10METs

理学療法士 国家試験54p-42

Kienböck病で障害されるのはどれか. 1.月状骨 2.三角骨 3.舟状骨 4.小菱形骨 5.大菱形骨

短母指外転筋:abductor pollicis brevis muscle

○起始:舟状骨結節,大菱形骨,屈筋支帯の橈側前面 停止:母指の基節骨底および橈側にある種子骨 支配神経:正中神経 髄節:C6~7 作用:母指の外転 筋連結:短母指屈筋(屈筋支帯),長母指外転筋,母指対立筋(屈筋支帯), 小指外転筋(屈筋支帯),小指対…

理学療法士 国家試験55p-80

Eriksonによる成人中期の心理的発達課題はどれか. 1.勤勉性 2.同一性 3.親密性 4.生殖性 5.自我の統合

理学療法士 国家試験55p-37

糖尿病患者において低血糖発作時にみられる症状はどれか. 1.嘔吐 2.胸痛 3.口喝 4.発汗 5.腹痛

ばね指(弾発指):trigger finger(snapping finger)

○好発:手指をよく使う人,中高年の女性(更年期や女性ホルモンの影響) 糖尿病,関節リウマチ患者,透析患者 ※生涯での発生率は3% ・指の屈筋腱の腱鞘炎で腱に腫脹が起こると中手指節間関節(MP関節)の部分で摩擦 が増す ・これにより運動の途中で指がひっ…

理学療法士 国家試験55p-32

Spurlingテストが陽性のとき,疑うべき疾患はどれか. 1.環軸関節回旋位固定 2.頚椎症性神経根症 3.腰椎椎間板ヘルニア 4.腰椎分離症 5.腰部脊柱管狭窄症

理学療法士 国家試験55p-42

骨折により骨壊死を起こしやすいのはどれか. 1.距骨 2.踵骨 3.中間楔状骨 4.内側楔状骨 5.立方骨

理学療法士 国家試験55p-31

Bennett骨折を生じるのはどれか. 1.月状骨 2.尺骨 3.舟状骨 4.第1中手骨 5.橈骨

短母指屈筋:flexor pollicis brevis muscle

○起始:浅頭;屈筋支帯の橈側端 深頭;大菱形骨,小菱形骨,有頭骨 停止:母指の基節骨底および橈側にある種子骨 支配神経:浅頭;正中神経 深頭;尺骨神経(掌枝の深枝) 髄節:浅頭;C6・7 深頭;C8・Th1 作用:母指の屈曲 筋連結:短母指外転筋(屈筋支帯…

理学療法士 国家試験56a-86

骨折の名称と部位の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. 1.Cotton骨折—————大腿骨 2.Dupuytren骨折———第1中手骨 3.Galeazzi骨折—————橈骨 4.Jefferson骨折————環椎 5.Straddle骨折————上腕骨

理学療法士 国家試験56a-68

副腎皮質ホルモンについて正しいのはどれか. 1.血糖値に影響しない. 2.ストレス時に変動しない. 3.早朝に分泌が最大となる. 4.ペプチドホルモンである. 5.アドレナリンから生合成される.

瘢痕とケロイドについて

瘢痕:scar ・欠損した組織が本来の細胞 ・組織によって補充されず,結合組織により置換される →この結合組織をいう ・創傷治癒などで形成される肉牙組織は瘢痕組織となる ・瘢痕組織は収縮するが完全に消失することはない ケロイド:keroid ・創傷治癒の過…

理学療法士 国家試験56a-37

高血糖症状はどれか. 1.多飲 2.動悸 3.頻脈 4.空腹感 5.手指振戦

理学療法士 国家試験56a-33

Trendelenburg徴候が生じやすいのはどれか. 1.変形性股関節症 2.変形性足関節症 3.変形性膝関節症 4.腰椎分離症 5.腰部脊柱管狭窄症

理学療法士 国家試験57a-41

スワンネック変形で過伸展となるのはどれか. 1.遠位指節間関節 2.遠位橈尺関節 3.近位指節間関節 4.手根中手関節 5.中手指節間関節

母指内転筋:abductor pollicis muscle

○起始:斜頭;有頭骨,小菱形骨,中指および示指中手骨底掌側 横頭;中指中手骨の骨幹掌側面 停止:母指の基節骨底および尺側にある種子骨 ○神経:尺骨神経(掌側の深枝) 髄節:C8,Th1 ○作用:母指の内転,対立(屈曲) 手根中手関節の内転,中手指節関節…

理学療法士 国家試験57a-29

FIMの評定で修正自立となるのはどれか.2つ選べ. 1.入れ歯の着脱が自立している. 2.浴槽の縁に腰掛けて浴槽をまたぐ. 3.スプーンを用いての食事が自立している. 4.服の上げ下ろしをする際に手すりを使用する. 5.装具を装着して300m程度の歩行が自…

理学療法士 国家試験57p-70

筋と作用の組合せで正しいのはどれか.2つ選べ. 1.頬筋——————頬をふくらませる. 2.咬筋——————下顎を引き下げる. 3.前頭筋—————眉を持ち上げる. 4.側頭筋—————下顎を持ち上げる. 5.内側翼突筋———唇をすぼめる.

筋間中隔(Intermuscular septum)について

・一部はグレープフルーツの房の壁のように表層から深層まで走り,アウターバックを インナーバックとつないで実際の身体そのものである単一の筋膜バルーンにする ※アウターバック:筋を囲む インナーバック:骨をつつむ 骨膜,関節包 →この2つをつくるバッ…

理学療法士 国家試験57p-59

右足部の内側面を図に示す. 矢印の骨に付着する筋はどれか. 1.後脛骨筋 2.第三腓骨筋 3.短腓骨筋 4.短母指伸筋 5.虫様筋

理学療法士 国家試験57p-56

一側のみにある動脈はどれか. 1.腋窩動脈 2.鎖骨下動脈 3.総頸動脈 4.内頸動脈 5.腕頭動脈

理学療法士 国家試験57p-32

SIASに含まれるのはどれか. 1.意識レベル 2.痛覚 3.非麻痺側筋力 4.病的反射 5.麻痺側筋力

ヒラメ筋:soleus muscle

○起始:腓骨頭から腓骨後面ならびに脛骨ヒラメ筋線(脛骨内側縁) 停止:腓腹筋とともにアキレス腱を構成し踵骨隆起 ○神経:脛骨神経 髄節:L(4)5-S1(2) ○作用:足の底屈 ○解剖学的特徴 ・ヒラメ筋は腓腹筋の深層で下腿後面のほとんどの領域を占める ・…

理学療法士 国家試験57p-29

PEDIで正しいのはどれか. 1.二分脊椎は対象にならない. 2.出生直後から使用可能である. 3.補装具の使用頻度を評価できる. 4.WeeFIMより評価項目が少ない. 5.機能的スキルは0~3の4段階で評価する.

理学療法士 国家試験57p-1

プラットホームが後方へ動いたときの姿勢の変化と筋活動を図に示す. 外乱に対して最も早く筋活動が観察された筋①に相当するのはどれか. 1.脊柱起立筋 2.前脛骨筋 3.ハムストリングス 4.腓腹筋 5.腹直筋

アキレス腱炎(achilles tendinopathy,paratenonitis)について

○病態 ・アキレス腱自体の炎症 ※1 アキレス腱周囲炎:アキレス腱の腱傍組織であるパラテノンの炎症 ※2 アキレス腱実質部は血行が乏しく炎症は生じにくいが,過度の負荷や加齢変化 で変性を生じる ・スポーツ障害やオーバーユース(使いすぎ),加齢変化など…

理学療法士  国家試験57a-26

関節可動域測定法(日本整形外科学会,日本リハビリテーション医学会基準による)における参考可動域角度が最も大きいのはどれか. 1.頸部屈曲 2.肩内旋 3.肩甲帯屈曲 4.母指橈側外転 5.股内旋