理学療法士 国家試験復習&臨床まとめ

国家試験の解答と解説をnoteも用いながら行います.自己学習の意味も兼ねてです.また,研修で学んだことなども随時のせていきます.疑問や,意見などございましたらよろしくお願い致します.

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

理学療法士 国家試験37-21

骨格筋で誤っているのはどれか. 1.成人では体重の40%を占める. 2.筋収縮にはカルシウムイオンが関与する. 3.姿勢保持筋は赤筋線維が多い. 4.ミトコンドリアは白筋線維に多い. 5.筋線維に横紋がみられる.

理学療法士 国家試験37-17

誤っている組合せはどれか. 1.下垂体前葉———甲状腺刺激ホルモン 2.下垂体後葉———副腎皮質刺激ホルモン 3.副甲状腺————パラソルモン(PTH) 4.副腎皮質————アルドステロン 5.副腎髄質————アドレナリン

骨粗鬆症治療剤 ボナロンについて

○アレンドロネートの作用機序 Step1:BPs(ビスホスホネート)はハイドロキシアパタイトに高い親和性を有する. 生体内に投与されたALN (アレンドロネート)は,骨吸収面に露呈する ハイドロキシアパタイトに結合すると考えられている Step2:ALN の骨組織…

理学療法士 国家試験37-8

椎骨脳底動脈系から血管支配を受ける大脳皮質はどれか. 1.前頭葉内側面 2.前頭葉外側面 3.側頭葉外側面 4.頭頂葉外側面 5.後頭葉内側面

理学療法士 国家試験34-4

脊柱の靱帯で正しいのはどれか.2つ選べ. 1.前縦靱帯は椎体の前面を覆う. 2.後縦靱帯は脊柱管の後面を覆う. 3.棘上靱帯は椎骨棘突起間を連結する. 4.棘間靱帯は上下の椎体間を連結する. 5.黄色靱帯は上下の椎弓間を連結する.

理学療法士 国家試験56p-63

伸張反射について誤っているのはどれか. 1.筋紡錘が筋の長さを検知する. 2.痙縮では伸張反射が低下する. 3.伸張反射は単シナプス反射である. 4.Ia群神経線維はα運動神経に結合する. 5.錘外線維が伸ばされると錘内線維は活動を増す.

理学療法士 国家試験33-21

筋紡錘で誤っているのはどれか.2つ選べ. 1.各筋に一つずつ存在する. 2.一次終末の方がゴルジ腱器官より閾値が高い. 3.一次終末はゆっくりした伸長に反応する 4.Ia群は求心性線維である. 5.γ運動線維の遠心性支配を受ける.

理学療法士 国家試験56a-43

高齢者の転倒で生じやすいのはどれか. 1.距骨骨折 2.脛骨骨折 3.肩甲骨骨折 4.踵骨骨折 5.橈骨骨折

理学療法士 国家試験56p-27

四肢の周径測定法として正しいのはどれか. 1.記録は1cm単位とする. 2.メジャーは皮膚に密着させる. 3.寒い時期は着衣の上から測定する. 4.大腿周径の測定時には,膝関節を45°屈曲位とする. 5.下腿周径の測定時には,下腿後面をベッドに密着させる

理学療法士 国家試験56p-25

CRPS(複合性局所疼痛症候群)のtypeⅠに認められずtypeⅡに認められるのはどれか. 1.骨萎縮 2.痛覚過敏 3.発汗異常 4.皮膚温異常 5.末梢神経伝道検査異常

理学療法士 国家試験56p-24

正常な歩行周期とその説明の組合せで正しいのはどれか. 1.右立脚中期———右踵接地から左爪先離地まで 2.右立脚終期———左踵離地から右踵離地まで 3.右前遊脚期———左踵接地から右爪先離地まで 4.右遊脚中期———右爪先離地から右足部が左下腿部を通過するまで…

理学療法士 国家試験37-3

四肢長の測定で棘果長はどれか.

理学療法士 国家試験45a-24

GCS(Glasgow Coma Scale)の評定で正しいのはどれか.2つ選べ. 1.E2:声かけすれば眼を開ける. 2.V3:発声があるが理解できない. 3.M5:刺激部位を払いのける. 4.V5:場所や日時の見当がつかない. 5.M6:指示に従って動作をまねる.

理学療法士 国家試験54a-10

65歳の男性.視床出血による左片麻痺.救急搬送され保存的治療が行われた. 発症後3日より脳卒中ケアユニットでの理学療法を開始.このとき覚醒しておらず, 大きな声で呼びかけたが開眼しなかったため胸骨部に痛み刺激を加えたところ,刺激を 加えている手…

理学療法士 国家試験36-4

運動単位に含まれないのはどれか. 1.錐体路 2.前角細胞 3.末梢神経線維 4.神経筋接合部 5.筋線維

理学療法士 国家試験34-9

中脳にないのはどれか. 1.乳頭体核 2.黒質 3.赤核 4.被蓋 5.動眼神経核

理学療法士 国家試験33-12

大脳基底核でないのはどれか.2つ選べ. 1.黒質 2.オリーブ核 3.尾状核 4.被殻 5.淡蒼球

理学療法士 国家試験31-46

関節可動域測定(日本整形外科学会.日本リハビリテーション医学会基準による)に おける基本軸で誤っているのはどれか.2つ選べ. 1.肩関節屈曲——肩峰を通る垂直線 2.前腕の回内——床面に平行な線 3.股関節外転——左右上前腸骨棘を結ぶ線 4.膝関節屈曲——…

理学療法士 国家試験31-10

二関節筋でないのはどれか. 1.上腕二頭筋長頭 2.上腕三頭筋内側頭 3.大腿直筋 4.半腱様筋 5.縫工筋

理学療法士 国家試験31-4

基底核に含まれないのはどれか.2つ選べ. 1.淡蒼球 2.被殻 3.尾状核 4.歯状核 5.赤核

理学療法士 国家試験31-2

中枢神経系の発生過程で菱脳に属するのはどれか. 1.基底核 2.視床 3.四丘体 4.小脳 5.松果体

理学療法士 国家試験31-3

脳神経に含まれないのはどれか.2つ選べ. 1.長胸神経 2.横隔神経 3.外転神経 4.舌下神経 5.聴神経

膝蓋靱帯の解剖

○膝蓋靱帯:Patellar ligament ①起始停止 起始:膝蓋骨下端(大腿四頭筋の続き) 停止:脛骨粗面 ②解剖学的特徴 ・大腿四頭筋腱の続きであり,膝蓋骨の下部から起こって脛骨粗面に付く強靭な 線維束をいう ・膝蓋骨に付く上端は幅広く,脛骨粗面に付く下端に…

理学療法士 国家試験56p-66

体温について正しいのはどれか.2つ選べ. 1.高齢者は小児よりも高い. 2.直腸温は腋窩温よりも低い. 3.体温調節中枢は小脳にある. 4.午前よりも午後にかけて高くなる. 5.基礎体温は早期覚醒安静時の体温である.

理学療法士 国家試験56p-53

骨について正しいのはどれか. 1.皮質骨は骨梁から形成される. 2.幼児期の骨髄は黄色骨髄である. 3.海綿骨の表面は骨膜で覆われている. 4.皮質骨にはHavers(ハバース)菅が存在する. 5.骨は軟骨よりもプロテオグリカンを豊富に含む.

理学療法士 国家試験56p-8

極超短波治療の図を示す. aに対するbの照射強度はどれか. 1.約0.2倍 2.約0.7倍 3.約1.4倍 4.約2.8倍:距離ではaの4倍 角度ではaの0.7倍であるため 5.約5.6倍 解説 理学療法士 国家試験56p-8|PT51108005|note

理学療法士 国家試験39-77

睡眠時無呼吸症候群と関連がないのはどれか. 1.悪夢 2.不眠 3.いびき 4.高度の肥満 5.昼間の眠気

理学療法士 国家試験56p-71

右下腿の外側面を図に示す.矢印の筋の作用で正しいのはどれか,2つ選べ. 1.足の底屈 2.足の背屈 3.足の内がえし 4.足の外がえし 5.第2~5指の伸展

理学療法士 国家試験40-38

図BのX点に照射される極超短波強度は図Aの何%か. 1.62.5% 2.50% 3.37.5% 4.25% 5.12.5%

理学療法士 国家試験34-69

ピック病でみられやすい症状はどれか.2つ選べ. 1.人格変化 2.感情失禁 3.語間代 4.巣症状 5.滞続言語