理学療法士 国家試験復習&臨床まとめ

国家試験の解答と解説をnoteも用いながら行います.自己学習の意味も兼ねてです.また,研修で学んだことなども随時のせていきます.疑問や,意見などございましたらよろしくお願い致します.

Fascia(ファシア)について

○概念・定義

 日本整形外科内科学研究会によると,

  1.fascia(ファシア)は「線維性の立体網目状組織」であり、以下の3種を含む

    概念である:
   ①システム(系)『fascia system』

   ②マクロ解剖の臓器(構造)『A fascia』

   ③ミクロ解剖の線維『fibrils』

  2.国際的には,『fascia system』および『A fascia』は区別して定義されている

  3.ミクロ解剖の観点の線維性構造は「fascia system」にも含まれるが,構造として

    の”用語”ではないため,別途「fibrils(線維)」という用語を適応させた

  4.上記2の観点において,fasciaを「ネットワーク機能を有する『目視可能な線維

    構成体』」と表現しています(医学用語としての定義)

    ※ここでいうネットワーク機能とは,各組織や器官を繋ぎ・支え,知覚する

     システムのことです.Fascia(ファシア)には,筋膜Myofasciaに加えて腱,

     靱帯,神経線維を構成する結合組織,脂肪組織(脂肪体含む),

     腹膜・胸膜・心膜・髄膜など内臓を包む膜様構造物など骨格筋と無関係な

     部位の結合組織を含みます.そして,その線維配列と密度から

     整理されます。
  5.上記4をさらに平易に説明するために,「全身にある臓器を覆い,接続し,

    情報伝達を担う線維性の立体網目状組織.臓器の動きを滑らかにし,これを

    支え,保護して位置を保つシステム」と表現しています

    (一般用語としての「ファシア」)

  6.筋膜:個々の筋線維,筋肉または筋肉群を包み,互いを分割および連結する

       線維性組織.筋や関節の動きを滑らかにしつつも,これらを制御して

       位置を保つ.

 線維性結合組織の総称としてとらえると良いと考えます

○結合組織:connective tissue2)

 1.線維状の蛋白質に富む組織で器官の間隙を満たしているもの,靭帯や腱を支持

    するものなどがある

 2.狭義の結合組織:線維性結合組織,膠様組織,細網組織,脂肪組織

    特殊に分化した結合組織:軟骨組織,骨組織,血液とリンパ

   2つを総称して,支持組織ともいう

参考引用文献と続き

Fasciaについて|PT51108005|note