理学療法士 国家試験復習&臨床まとめ

国家試験の解答と解説をnoteも用いながら行います.自己学習の意味も兼ねてです.また,研修で学んだことなども随時のせていきます.疑問や,意見などございましたらよろしくお願い致します.

理学療法士 国家試験46a-81

「全般的な知能に大きな低下がなく,文字を読めば分かるが書くことができない」のはどれか. 1.学習障害 2.Rett症候群 3.Tourette症候群 4.広汎性発達障害 5.注意欠陥多動性障害

足関節の外側側副靱帯について

○前距腓靱帯:Anterior TaloFibullar Ligament;ATFL 起始:外果の前方 停止:距骨体から頸部への移行部(外側部) ○踵腓靱帯:CalcaneroFibullar Ligament;CFL 起始:外果の遠位 停止:踵骨の外側部 ○後距腓靱帯:Posterior TaloFibullar Ligament;PTFL 起始…

理学療法士 国家試験41-92

男性(男児)に多いのはどれか. 1.小児自閉症 2.小児欠神てんかん 3.摂食障害 4.うつ病 5.ピック病

理学療法士 国家試験38-78

痴呆患者の症状でないのはどれか. 1.強迫観念 2.夜間せん妄 3.見当識障害 4.記銘力低下 5.感情失禁

上腕三頭筋について

○上腕三頭筋:triceps brachii muscle 起始:長頭;肩甲骨関節下結節 外側頭;上腕骨後面(上腕骨近位背側面で橈骨神経溝よりも近位) 内側頭:上腕骨後面(上腕骨近位背側面で橈骨神経溝よりも遠位) 停止:尺骨肘頭 ※上腕三頭筋内側頭は肘関節後方関節包 …

理学療法士 国家試験45p-97

認知症で記銘力低下と関連して出現する妄想はどれか. 1、被毒妄想 2.心気妄想 3.罪業妄想 4.憑きもの妄想 5.もの盗られ妄想

理学療法士 国家試験43-92

幻覚妄想症状に最も関連があると考えられている神経伝達物質はどれか. 1.アセチルコリン 2.グルタミン酸 3.セロトニン 4.ドーパミン 5.ノルアドレナリン

急性頸部痛(寝違い)について

○頸部痛をきたす疾患:頸部の痛みをきたす疾患をその特徴別に整理してみると, 次のようになる ・痛みの発症 ①急性:急性頸部痛(寝違い),頸椎椎間板ヘルニア,化膿性脊椎炎 ②慢性:頚椎症,頸椎椎間板症 ○急性頸部痛(寝違え,寝違い,椎間関節ロック) …

理学療法士 国家試験40-91

正しい組合せはどれか. 1.統合失調症——————昏睡 2.解離性障害——————健忘 3.強迫性障害——————迂遠 4.パニック障害—————保続 5.双極性感情障害————粘着

理学療法士 国家試験39-70

誤っている組合せはどれか. 1.うつ病————————————制止 2.強迫性障害——————————保続 3.解離性障害——————————遁走 4.統合失調症(精神分裂病)———昏迷 5.身体表現性障害————————心気

理学療法士 国家試験42-92

正しい組合せはどれか. 1.統合失調症——————もうろう状態 2.うつ病————————感情鈍麻 3.パニック障害—————思考錯乱 4.ナルコレプシー————睡眠麻痺 5.アルコール精神病———自生思考

脊柱の運動について ~ロベット・ブラザー~

・人間は大きな脳を支えるために2足歩行となり地軸に垂直に,そして水平に保つよう に進化した ・そのために体のどこかに歪みができると,脊柱は脳のバランスをとるように比例 または反比例して歪む 脊柱の運動について 脊柱の運動について|PT51108005|note

理学療法士 国家試験41-91

正しい組合せはどれか. 1.統合失調症————情動失禁 2.パニック障害———思考錯乱 3.解離性障害————作為体験 4.摂食障害—————被毒妄想 5.躁病———————行為心拍

理学療法士 国家試験57a-14

13歳の男子.7歳から野球を始め,中学生から投手となった.投球動作中に右肘に痛みを感じるようになり,病院を受診した.理学療法評価時,肘関節の外反ストレステストを実施したところ,肘関節の内側に疼痛が誘発された. 痛みが出現する動作はどれか.

理学療法士 国家試験57a-65

抗体を産生するのはどれか. 1.赤血球 2.好中球 3.好酸球 4.リンパ球 5.血小板

理学療法士 国家試験57a-64

心音または心電図波形と心周期における現象との組合せで正しいのはどれか. 1.心音のⅠ音—————僧帽弁の閉鎖 2.心音のⅡ音—————大動脈弁の開放 3.心電図のP波————His束の伝導 4.心電図のQRS波———洞房結節の伝導 5.心電図のT波————心室筋の脱分極

中殿皮神経について

○体幹後壁における体表の脈管と神経 上殿皮神経:腰神経(L1-3)の後枝 中殿皮神経:仙骨神経(S1-3【4】)の後枝の外側皮枝 上後腸骨棘と下後腸骨棘の間で後仙腸靱帯を貫通し,腰殿部後内側へ 向かって走行する 腸骨下腹神経の外側皮枝 下殿皮神経:仙骨神…

理学療法士 国家試験43-94

アルコール依存に関連が少ないのはどれか. 1.ペラグラ脳症 2.Wernicke(ウェルニッケ)脳症 3.Liepmann(リープマン)現象 4.Korsakoff(コルサコフ)症候群 5.ミュンヒハウゼン症候群

理学療法士 国家試験44-94

Korsakoff症候群の症状はどれか.2つ選べ. 1.作話 2.解離 3.語健忘 4.失見当識 5.もうろう状態

理学療法士 国家試験43-97

厳粛な場所で「バカヤロー」と叫んでしまわないか,繰り返し気にしている患者の病態はどれか. 1.広場恐怖 2.社会恐怖 3.解離性障害 4.身体化障害 5.強迫性障害

理学療法士 国家試験40-92

「見るものや聞くものがピンとこない」という精神状態はどれか. 1.離人 2.不安 3.昏迷 4.心気 5.強迫

理学療法士 国家試験39-69

「見るものや聞くものがピンとこない」と訴える精神症状はどれか. 1.離人状態 2.不安状態 3.強迫状態 4.妄想状態 5.健忘状態

理学療法士 国家試験40-59

高齢者の心理と関連するのはどれか. 1.血統妄想 2.恋愛妄想 3.被毒妄想 4.つきもの妄想 5.もの盗られ妄想

理学療法士 国家試験47p-97

統合失調症の症状で,薬物療法によって比較的改善しやすいのはどれか. 1.1日中何もしない. 2.喜怒哀楽を表さない. 3.自分の殻に閉じこもる. 4.身だしなみを気にしない. 5.他人の声が自分に呼びかけてくる.

理学療法士 国家試験42-96

統合失調症の薬物療法で正しいのはどれか. 1.1日の服薬回数が少ないと服薬順守を得やすい. 2.陰性症状は陽性症状より薬物反応が良い. 3.非定型抗精神病薬には錐体外路系副作用がない. 4.数種類の薬剤を少量ずつ投与すると副作用が少ない. 5.症状が…

理学療法士 国家試験44-99

人前で発言することを恐れ,それを回避する場合に可能性が高いのはどれか. 1.適応障害 2.解離性障害 3.強迫性障害 4.社会恐怖症 5.広場恐怖症

理学療法士 国家試験47a-97

「細部に混濁して重要なことを要領よく話すことができない」症状はどれか. 1.保続 2.迂遠 3.思考制止 4.思考途絶 5.観念奔逸

理学療法士 国家試験45a-96

我が国で生涯有病率が最も高いのはどれか. 1.うつ病 2.てんかん 3.強迫性障害 4.統合失調症 5.パニック障害

理学療法士 国家試験46p-96

いつも右足から踏み出さねばならないという思考の異常はどれか. 1.保続 2.迂遠 3.作為体験 4.思考化声 5.強迫観念

理学療法士 国家試験42-100

自閉症で正しいのはどれか. 1.乳児期の虐待(ネグレクト)が原因となる. 2.20%に精神遅延の合併がある. 3.言語の意味理解が障害される. 4.家庭ではほぼ問題なく会話できる. 5.特定のものに対するこだわりがある.